- 2025/07/10
- Category :
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
趣味のお絵描き、日記、腐った萌えなどの詰め合わせ。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日のミヤコ。
「悩めるお年頃なので。」
どうも、猫町です。
今週、同期さんがあんまり元気ないな~と思っていたらやっぱりというか泣いてしまったので、慰めて帰ってきました。
慰めるっていっても大層なことはできないので、話を聞いて言葉を返すだけだったのだけど。
「辞めたい」
「バイトに来るのがツライ」
と言いながら泣くもんで、こっちまでもらい泣きしそうになりました。
つい先日、岐阜先輩から「同期さんがバイト辞めたいって言うとって、うち言葉返せんようになっちゃって、猫町さんだったらなんていう?」って言われたところだったので、まさかこんなすぐに自分もその身になろうとは、というところです。
私的には、やっぱり同期だし、彼女はとても明るい子だしお店のムードメーカー的なところがあるので、辞めてほしくはないです。
でも、苦しくて泣いてもそれが抜けなくてツラくてしかたないなら辞めた方が精神衛生上いいかな、と思う、とは言いました。
ただし、泣き止んで、気持ちを落ち着けて、元気に話せるようになったときにやっぱり辞めたいって思うなら、と付け加えましたけど。
私もアパレルやってるとき、店長が怖くて、この人私のこと嫌いなんだ、だからこういう言い方ばっかりしかしないんだ、って思って嫌で嫌で仕方なくてよく閉店後に泣いてました。
同期はいなかったんですが、すぐ上の先輩が私の9歳年上とかだったので、お姉さん的な幹事だったというかよく話を聞いてもらっていて。その時も、泣きながら「もう辞めたい」って言ってたんですよね。
でもそれって、本心じゃないっていうか。
止めてほしいって気持ちも少なからずあったんだと思います。
ホントに辞めたいときは、辞めたいなんて人に言わずに辞めますよ。
誰かにそれを漏らすときは、まだ辞めたくない気持ちがあるからだと思っています。
色々と情緒不安定だと、また気持ちがへこむこともあろうと思いますが、どうかひとりでため込まず、くだらない愚痴でも文句でもいいから言ってくれたらなあ、と思います。
吐き出さないと毒は溜まる一方ですから!
そしてまったく関係ないんですが、いまコレにハマってます。
まじうめぇwwwwwwwwwww
ではでは、また明日!!
猫町 拝
本日の親友。
「高い高いしてもらってるけどくっつきたくて仕方ない幼児ユキ。」
着ぐるみの子供ってまるでぬいぐるみです。
どうも、猫町です。
日曜日に入ったバイトの女の子が、今日、辞めました。
バイト行ったらシフトに名前がなくて、「あれ、今日出勤だったよね?」と思ってたところに岐阜先輩から「辞めました……」と言われ。
(;´⊙ω⊙' ;;)!!??
ってなりました。
彼女は日曜日からシフトに入っていて、私は昨日が初対面だったんですが、初見とても明るくハキハキした感じのいい子だったので、「久々に当たりキターーーー!!」と思っていたのに。
今日、お昼からのシフトで入っていた彼女、11時ごろに電話があって、「辞めます」と。
とても泣きそうな声で「人間関係やっていけなさそうなので」と言っていたそうです。
私は昨日は全然レジに入る時間がなく、ほぼ外作業で納品をしていたので彼女がどういう感じでレジにいたか全く知らないのです。
岐阜先輩に「何かあったんですか?」と訊いたら、割と決定的なことを言っていたそうで。
慶応君とほぼ同期で入った25歳の女の子がいるのですが、その新人さんも彼女のことを「怖い」と言ってたそうでorz
それ以外にも、男の子のバイトさんが何度も見てたらしいのですが、「それバイト初日の子への注意じゃないよね?」っていうことを、かなりキツい口調で言ってたみたいです。
「なんでそれ見たときに釘刺さなかったんすか…!」って言ったら、やっぱり後輩とはいえ男の子のバイトさんが女の子のバイトさんに言うのは壁があるとのことでした。
まあ、わからなくもないけど。
しかもそれを、私や美人先輩、岐阜先輩がいる前では絶対にしないのでこちらも言い方への注意ができないのですよねー困ったことに。
その現場を見てれば注意できるんですけども。
以前、慶応君からも「あいつレジ混んでるのわかってて電話(注文)とか始めるんですよ、猫町さん注意してくださいよ俺ナメられてるんで」って言われたことがあって見ていたのですが、やっぱり私がいるところではしないのですよね。
19歳君への態度もかなりキツく、19歳君からもそれ言われたことがあったんですが、やっぱりダメ、私いるとしない。
自分より先輩がいるところで大きな態度に出ないのは、それが過ぎたことだとわかっているからなんじゃないか、と思ってます。自分の注意の仕方を注意されるんじゃないかってわかってるんじゃないかと。
それにしても困ったものです。
せっかく新しくバイトさん入っても教える側がそれじゃどうしようもないよ……!
怒るのは3か月経ってからにしてくれ、と思います。
それまでは注意じゃなくて教えるスタンスで。
私がアパレルで叩かれてた頃みたいなキツい体育会系教育じゃ今の子は続きませんよ絶対。
今思えば、私もよくあんな理不尽言われまくって奮起してたなと思います。
マゾだったのかもしれません。
ではでは、今日はこの辺で。
また明日!!
猫町 拝